憧れの不労所得のある生活をしている人は本当に幸せなの?
どんな準備をしたらいいのか?わからない事だらけではないでしょうか?
今回は不労所得がある生活を手にした人にお話を聞いてみました!
幸せなの?成功しているの?
少しでも疑問が解消できると良いですね!(^^)!
初めに、相続した土地を有効利用したKSさんの実例です。

お好きなものからどうぞ
相続した土地の税金が負担!有効活用できないのか?
不労所得を始めたきっかけと選んだ理由について教えてください。
不労所得を得るために準備した事と成功までの期間も教えてください。
黙っていても税金がかかってくるので、相続は負担以外の何物でもないと思っていました。
まず、建築費用を銀行から融資してもらえるのかが心配でした。
その為、建築をお願いする業者さんと税理士にご協力願い、銀行に提出する借入のための書類を作成しました。
無事融資が下りた後は、着々と建築を行い一年後には入居者募集の運びとなりました。
不労所得で得た収入の使い道は何ですか?また、自分が変わったことは?
銀行からの借入金の返済が不就労所得の60パーセントを占めます。
これに税金の支払いを差し引くと、たいして残らないのが現状です。
たまに、ちょっと豪華な国内旅行に出掛けます。
しかし、根が貧乏性のせいか、お金を必要以上に使うことが逆にストレスになるのです。
その為に、基本的には
残ったお金は貯蓄
にまわします。
以前の生活を変えないようにと、自分を戒めています。
周りの人たちにも不就労所得がある事は大っぴらにしていませんので、周りの環境が変わることもありません。
ただ、会社勤めだけしていた時よりも少しだけ気が楽になったというか。
もしもの時は会社を辞めても食べていける
という意味で余裕ができたかもしれません。
不労所得で得た月額はいくらぐらいでしょうか?
働き方は、
会社員⇒会社員+不労所得者です。
月額は10~50万円ぐらいになります。
会社を退職することは初めから考えていなかったので、兼業が当然だと思っています。
銀行からの借入金を完済するまでは、何があるかわからないので保険のため会社員は続けます。
次に、転勤の為に不動産収入を決意した人をご紹介いたしますね。
転勤は良いけど自宅はどうすればいい?売却も考えたけど・・・
不労所得を始めたきっかけと選んだ理由について教えてください。
不労所得を得るために準備した事と成功までの期間も教えてください。
転勤により勤務先が遠くなり、通い距離ではなくなってしまったので、勤務先の近くに新たにマンションを購入し、それまで住んでいた自宅を賃貸で貸すことにしました。
自宅のローンは終わっていたので、
賃貸料は購入したマンションのローン返済に充てる
ことができ、またそれでも少しおつりが来ました。
借主の募集、借主との交渉、賃貸物件の管理は、地理的に遠くになってしまう為自分ではとても無理なです。
そこで、
大手不動産会社の賃貸部門に家賃の管理含め、すべて委託
しました。
あとは、引越し後きれいに空っぽにするぐらいしかありませんでした。
不労所得で得た収入の使い道は何ですか?また、自分が変わったことは?
既に書きましたが、新たに購入した
マンションのローンの返済
に充てたのが主な使い道です。
そのほかは基本的に
貯蓄・車の買い替え
時の購入費用に充てたりしています。
今は購入したマンションのローンも終わったので、ひたすら
老後の費用として貯蓄
をしています。
特に変わったところはありません。
新たに購入したマンションのローンが終了してからは、給料+家賃がまるまる収入として入ってきます。
それからは、老後費用を蓄えながらも、ずいぶんと余裕のある生活を送ることができるようになったと思っています。
不労所得で得た月額はいくらぐらいでしょうか?
働き方の変化についても教えてください。
働き方は、
会社員⇒会社員+不労所得者です。
月額は10~50万円ぐらいになります。
特に手がかかるわけでもありません。
たまたま元の仕事の勤務先が変わったことで、家賃収入を得るようになっただけなので、元の仕事はそのままです。
次のRyomaさんは、老後のことを考えて決意されてそうです。
老後の生活が不安!一括資料請求で情報を集めた
不労所得を始めたきっかけと選んだ理由について教えてください。
不労所得を得るために準備した事と成功までの期間も教えてください。
老後に年金がいまの高齢者よりも大幅に減額される。
もしくはそもそも
支給されないのではという心配
をずっと持っていました。
株などはギャンブルのようなもので、勉強も必要なので自社株以外はもっていません。
現金などに換金できるポイント目当てに、「不動産投資の一括資料請求」したのがきっかけではじめました。
不動産投資とはどのようなものか?
不動産屋に会ったり、やっている会社の知人などに話を聞いたり、インターネットで調べたりました。
結局6つの不動産屋と会い4社から不動産を購入しました。
一年たっても賃貸はついており、確定申告でもプラスになっているので今のところ成功していると思います
不労所得で得た収入の使い道は何ですか?また、自分が変わったことは?
ローンの繰り上げ返済に全額使っています。
贅沢などはしていませんしローンが終わるまではその利益を返済以外の用途に使おうとは思いません。
もちろん全額返済に回してしまうと、修繕などで費用が必要になった場合にこまるのである程度は貯金しています
新聞や雑誌を読むなど不動産についてよく勉強するようになりましたし、それを半分趣味のように楽しむようにもなりました。
繰り上げ返済に回すために節約するようになりました。
反面物欲はほとんどなくなりました。
生命保険効果もあるので妻のためにもやってよかったと気持ちの余裕もできました
不労所得で得た月額はいくらぐらいでしょうか?
働き方の変化についても教えてください。
働き方は、
会社員⇒会社員+不労所得者です。
収入の月額は5万円ぐらいになります。
もとから副業のつもりで会社をやめることは全く考えてませんでした。
不動産投資の利益よりも今の会社の給料のほうがずっと高く、今の仕事は嫌いではないからです。
繰り上げ返済を加速するためにもむしろ仕事をもっとがんばろうと思っています。
最後に、投資に興味のあったPanさんについてです。
投資に興味があったので貯めた貯金で夢の不動産を!

不労所得を始めたきっかけと選んだ理由について教えてください。
不労所得を得るために準備した事と成功までの期間も教えてください。
元々投資の興味がありました。いつかは不動産をとは考えていました。
実際に行動に移したのは一人目を妊娠した26歳の頃です。
その頃には既に1000万円以上の貯金があったので何か物件位は買えるだろうと思っていました。
もう10年以上の付き合いになる不動産会社の友人が、いつでも相談においでと言ってくれていたのでその時お金が貯まった事と合わせて相談しました。
そして教えてもらったのはシェアハウスの運営です。
準備は物件のリフォームと家具家電等を揃える事でした。
物件自体は購入に至りませんでした。目ぼしい物件を購入するにはお金が足りなかった事です。
物件は友人の不動産屋に紹介してもらいました。収益が出始めたのは、シェアハウスを始めてから2カ月後の事でした。
不労所得で得た収入の使い道は何ですか?また、自分が変わったことは?
不労所得で得た収入は次の不労所得を得る為に貯金しています。
元々そんなに物欲も無い方なので、あっても使わないと言う方が正しいかもしれません。
今の生活で十分だと思っています。
気楽に働けて、不労所得があってお金に悩みが全く無いのが有難いです。
会社に縛られなくなりました。
私は看護師として働いているので、普通の会社員の方よりもあまり病院やクリニックに思い入れはありません。
一般的に高給を目的に転職をする職業ではあります。
別にお金の為に働いている訳ではない。
そう思ってからは生きるのが楽になりました。
不労所得で得た月額はいくらぐらいでしょうか?
働き方の変化についても教えてください。
働き方は、
会社員⇒会社員+不労所得者です。
月額は10~50万円ぐらいになります。
やはり社会保障を会社が折半してくれているのは有難い事です。
その恩恵を受けずにいられません。
又、管理の一切を管理会社に任せているので、私は私の仕事をする時間が十二分にあるからです。
まとめ
実際に不動産の不労所得で生活している人の声をご紹介してきました。
- 相続した土地の税金が負担で。
- 転勤の為に自宅を手放す事が嫌で。
- 老後の生活が不安で。
- 投資に興味があって。
はじめる理由を様々ですが、皆さんに共通して言えることは、安定のために始めた不労所得で収入を得ていても兼業というスタイルは崩さないのです。
なぜなら、不動産からの不労所得が文字通り「働かずに」収入があるのです。
初めの準備だけをすれば後は「不労」なのです。
会社を辞める必要が無いのです。
そして、不労所得がある事で心に余裕ができて今の生活を楽しんでいるようですね。
